JSA規格(JSA-S1021)制定および認証制度

規格、認証制度の背景・目的

この度、一般財団法人 日本規格協会様が持つJSA規格制度を利用し、JSA規格「JSA-S1021 二酸化塩素ガスを用いた浮遊ウイルス除去測定方法」を作成いたしました。また、作成にあたっては専門的な知見と客観的な評価が不可欠と考え、大学及び試験機関の有識者の方々にも検討に加わっていただきました。従来、各製造メーカーが独自で設定した試験方法により評価されており、消費者にとっての情報提供としては信頼や理解を得にくい課題がありました。本規格の発行を受け、より専門的な知見と客観的な評価に基づいた商品の性能評価や、信頼できる情報提供が可能となりました。 これからも、消費者の皆様が「安心」かつ「安全」に二酸化塩素商品をお使いいただくための取り組みを推進してまいります。

日本二酸化塩素工業会について

JSA規格制度とは

我が国の標準化ナショナルセンターとして、標準化の開発・普及・啓蒙活動に取り 組んでいる一般財団法人 日本規格協会が2017年に創設した、企業などのからの依頼 で透明性・公平性・客観性を重視し、開発・発行される民間規格です。

JSA-S1021規格とは

JSA-S1021は、二酸化塩素ガスを用いた浮遊ウイルスの除去性能を評価するための 測定方法を規定するJSA(日本規格協会)による規格です。 この規格は、主に家庭やオフィスなどの半密閉空間で使用される二酸化塩素ガス製品 の効果を、統一された試験方法で評価することを目的としており、試験では、 ウイルスを空間に噴霧し、二酸化塩素ガスを一定濃度で放出した後、空間内の ウイルス感染価を測定します。 測定には「プラーク測定法」や「TCID50法」が用いられ、ウイルスの感染性の減少 を定量的に評価し、製品の除菌・除去性能を客観的に比較できるようになります。 この規格の導入により、消費者が商品の性能を理解しやすくなり、業界全体の品質 向上にもつながると期待されています。

JSAーS1021 規格詳細   https://chlorinedioxide.or.jp/jsas1021

日本二酸化塩素工業会 JSA規格認定マーク交付制度について

概要

当会では、JSA規格(JSA-S1021)の発行を用い、商品評価の取り組みとして、「JSA 規格(JSA-S1021)適合マーク」の交付を開始いたしました。 消費者の皆様が安心して商品を選んでいただける環境づくりを目的に、当会会員企業の販売する商品の中で「JSA 規格に適合した商品」に認定マーク・番号が交付されます。

認定マークおよび管理番号について

JSA規格(JSA-S1021)を満たすことが確認できた商品に対して、JSA-S1021に準拠した商品である旨を証する認定マークを発行します。
また、管理番号として一つの製品につき、それぞれ交付します。

JSA規格[JSA-S1021]

適合商品一覧

適合商品一覧はこちらから

適合商品一覧   https://chlorinedioxide.or.jp/JSA_tekigou

本件に関するお問い合わせ先

一般社団法人 日本二酸化塩素工業会 事務局
担当 橋本・逆瀬川
TEL:03-3358-1947 FAX:03-3358-1954
※受付時間:祝日を除く月曜日~金曜日 9:00~17:00

.